低温調理といえば肉をやわらかくできることで人気ですが、野菜も負けないくらい美味しくできるんです。
肉以外にも使わないともったいないよ〜
そこで今回は低温調理器BONIQ(ボニーク)で「玉ねぎ丸ごとスープ」に挑戦!
食べごたえのある「玉ねぎ丸ごとスープ」がカンタンにできました ♪
- ボニークを使った「玉ねぎ丸ごとスープ」のレシピ
- 「玉ねぎ丸ごとスープ」の調理の順番
- 「玉ねぎ丸ごとスープ」は簡単でインパクトありだった!
\国内No.1低温調理器!/
- BONIQ(ボニーク):「玉ねぎ丸ごとスープ」のレシピ
- BONIQ(ボニーク):「玉ねぎ丸ごとスープ」の調理工程
- BONIQ(ボニーク):玉ねぎを低温調理する
- BONIQ(ボニーク):「玉ねぎ丸ごとスープ」の感想
- BONIQ(ボニーク):その他のレシピ
- 現在1ヶ月待ち!
BONIQ(ボニーク):「玉ねぎ丸ごとスープ」のレシピ
栄養を逃さない「野菜まるごと」スープは、ボニークでも人気のレシピ☆
下記がボニーク公式サイトのレシピです。
- 玉ねぎ 小さめ2個
- 塩こしょう 少々
- パセリ お好みで
- 水 250cc
- 固形ブイヨン 1/2個
- ローリエ 1枚
とってもシンプルな材料だね
私は固形ブイヨンとして「味の素のコンソメ」を使いました。
他にも「チキンコンソメ」や野菜だけのブイヨンでも美味しくできると思います。
今回はローリエがなったので、ローズマリーで代用。
ハーブは味の違いが結構出るので、お好みによって好き嫌いが分かれるかもしれません。
ハーブは入れなくても美味しくできるので、お子さんのいるおウチは無くてもよいと思います!
詳しいレシピは、下記の公式サイトをご覧ください。
BONIQ(ボニーク):「玉ねぎ丸ごとスープ」の調理工程
他のメニューと同様に、基本的には材料をブリーザーバックに入れるだけ!
けれども今回はこの下準備が必要でした。
- 水にコンソメを溶かしてひと煮立ちしておく
- 玉ねぎの皮を向いて、十字の切り込みを入れておく
コンソメは固形タイプなら、溶かしておいた方がいいと思います。
顆粒タイプならそのまま袋に入れても大丈夫!
なので、時短をしたい方は「顆粒」タイプを使うのがオススメです。
私は面倒くさがりやなので、顆粒を使っちゃいました。
玉ねぎには味がしみ込みやすいように、頭に十字の切り込みを入れておきます。
玉ねぎが丸ごとなので、食べる時に箸でさいて食べますが、ちょっと面倒だと思ったりもしたんです。
最初から玉ねぎを4つ切りにしおくと食べやすいと思います。
それだと「丸ごと」スープじゃないような〜、笑
下準備もカンタンすぎて、袋に入れた状態の写真を取り忘れました…
今回、フリーザーバックはMサイズを使用。
1枚に玉ねぎ一個入れました。
Lサイズの袋なら、玉ねぎ2個を一緒にいれてもOK。
フリーザーバックは100均のもので大丈夫です。でも袋に厚みもあり封の部分がしっかり閉まるのジップロックが一番使いやすかったです。
Amazonだと、一枚あたり:11円くらいだよ。
◆ジップロック:Mサイズ 40枚入り:474円
BONIQ(ボニーク):玉ねぎを低温調理する
そして、玉ねぎを低温調理していきます。
まずは、水の入ったお鍋にボニークをセットします。
下記の温度と時間を設定します。
「玉ねぎ丸ごとスープ」は、90℃/1時間20分
★温度と時間の設定方法は下記の記事をご覧ください。
→低温調理器BONIQ(ボニーク)レビュー!安い肉でも衝撃のウマさに!
設定温度になったらアラームが鳴るので、そしたら玉ねぎが入った袋をお鍋に投入!
玉ねぎが浮かんできたので、お皿で上から押さえました。
そしたら、もうほったらかし!
1時間20分は、何もしなくて大丈夫です。
ガスでないから火加減も気にしなくてよいし、目を離しててよいのがとってもラクチンだね ♪
この間にちょっと買い物に行けちゃいました。
ただし、注意点があります。
ボニークは終了時間になるとアラートが鳴ります。
このアラートは「スタート/ストップボタン」を押すまで止まらないんです。
ずっと、ピピピーと音が出続けます。
そして、加熱も続きます。
なので外出しても時間内には戻ってくるようにしてくださいね。
この点はボニークのデメリットかな〜
◆ボニークのメリット・デメリットについては下記の記事をご覧ください。
→低温調理器BONIQ(ボニーク)レビュー!安い肉でも衝撃のウマさに!
次は完成した「玉ねぎ丸ごとスープ」の感想をお伝えします!
\肉も野菜もプロ並みの一品に/
BONIQ(ボニーク):「玉ねぎ丸ごとスープ」の感想
【玉ねぎ丸ごとスープ】を食べてみて思ったこと
- 玉ねぎがとてもやわらなくなって、素材の旨味を感じられた!
- 味も玉ねぎにしっかり染み込んでいる
- 玉ねぎの旨味とコンソメのスープが美味しい
- いろんな味で挑戦できそう(味噌やトマト缶など)
- 玉ねぎ丸ごとの見た目が、テーブルでも映える!
玉ねぎをがっつり食べてる感じがするね〜
先ほどもお話ししましたが、 一口大にカットした玉ねぎを使ってもよいと思います。
そうすると取り分けしやすいね
今回はコンソメで作りましたが、塩コショウだけのシンプルな味付けでも美味しいと思います!
あとは、中華スープでもきっといけますね。
けど、スープって感じがあまりしないかも。
もっとスープっぽくするなら、水を多めに入れて、それに応じてコンソメや塩・コショウも増やして作るとよいでしょう。
BONIQ(ボニーク):その他のレシピ
これまでボニークを使ってお肉料理を中心にいろいろ作ってみました。
その他のレシピは下記の記事もご参考にしてください ♪
野菜もお肉も「低温調理」を楽しんでね ♪
☆ボニークの詳しい使い方や他との比較
◆低温調理器BONIQ(ボニーク)レビュー!安い肉でも衝撃のウマさに!
☆ボニークで作ったその他のレシピ
現在1ヶ月待ち!
でも、今は発注しても納品まで約1ヶ月もかかるみたい!
外出自粛もあり、注文が殺到中。
公式サイトを見ると、現在9月中旬ですが、納品は10月下旬となっています。
今注文しても届くのは、1ヶ月以上も先のようです。
引用:BONIQ(ボニーク)公式サイト 2020.9月中旬
テレビや雑誌で取り上げられると、さらに品薄になってしまうので、欲しい方は早めの注文をおすすめします ♪
\入手まで1ヶ月待ちの大人気/
全商品送料無料
国内保証1年間付き
◆オススメの記事
コメント