宅配食サービスが気になって、「わんまいる」を試してみることにしました!
外出自粛が続いている中、買い物がままならない今の状況。
なので、一人暮らしでも宅配をうまく活用したいと思ったんです。
「わんまいる」は、累計250万食を販売した大人気の宅配サービス。
湯せんで食べられる手軽さがNHKでも取り上げられて話題になりました。
その「わんまいる」を実際に使ってみたら、思ってた以上に美味しかったんです! そしてラクチンさに感激 ♪
そこで今回は、栄養士でもあり一人暮らしの私が、「わんまいる」を試してみた感想をお伝えします!
「健幸ディナー」5食セットを食べてみたよ♪
「わんまいる」を検討している方の参考になればうれしいです。
この記事でわかること
- 「健幸ディナー」がどんな風に届くか。
- 「健幸ディナー」の調理の仕方。
- 一人暮らしで「わんまいる」を試してみた感想。
- 「わんまいる」は一人暮らしのこんな人に向いている!
- 「健幸ディナー」は “おためしコース“ がおオトク!
\便利な個食パック/
▶︎わんまいるの公式サイトはこちら
お試しセット1食あたり198円
▼「わんまいる」申込手順については、こちらの記事をご覧ください。
「健幸ディナー」お試しセットを体験
わんまいる「健幸ディナー」のお試しコースを注文しました。
ヤマト運輸の「冷凍便」で届きます。
◎ダンボールのサイズ:約たて24× よこ37× 高さ17cm
女性でも軽々と持てました。
▼ダンボールを開けたところです。
▼イラストが描いてあるカワイイ袋に、5食分が入っています。
サイズ感がわかるように、5食をスマホと一緒に撮りました。
思ったよりも1食がコンパクトで小さいですね。
◎1袋のサイズ:約 たて25× よこ23cm
▼袋の横から見たところです。厚みも2〜3cmです。
▼5食を全て冷凍庫に入れても、そんなにスペースを取りませんでした。
食パン2斤分ぐらいかな。
私は一人暮らしですが、冷蔵庫のサイズは普通の2〜3人用の300Lくらい。
1食ずつ個包装なので、他の食材があっても隙間に入れやすかったです。
\便利な個食パック/
▶︎わんまいるの公式サイトはこちら
お試しセット1食あたり198円
「健幸ディナー」の中身
「健幸ディナー」は、1食あたり「主菜1品+副菜2品」がセットになっています。
「わんまいる」の食事は、「解凍するだけ」なのでとってもカンタン。
フライパンとかで調理する必要がないよ。
まず最初に、こちらの1食分(3品)を食べることにしました。
- 桜島鶏のトマトカレーチャップ
- 青梗菜と玉ねぎのチキンスープ
- ポテトサラダ
メニュー名と賞味期限が書かれた用紙も入っています。
賞味期限は約5ケ月間でした。
賞味期限は、メニューによって異なりますが、大体4ヶ月〜6ケ月。
急いで食べなくてよいのも冷凍食品のメリットですね。
▼袋の裏に、湯せんする時間が書いてあります。
▼湯せん時間は、同封されている用紙にも記載されていますよ。
▼今回の3品は全て「湯せん」でしたが、「流水」のメニューもあります。

「流水」タイプは、ボウルなどの容器に水を入れて、袋ごと入れておけばOK!
解凍が遅い場合は流水しましょう。
つけ置きしてたら、5分くらいで解凍できました。

▼今回の3品は全て「湯せん」タイプなので、同じ鍋に一緒に入れました。
お鍋の大きさは直径20cm、深さ10cmくらいの普通サイズ。
このくらいの鍋であれば、3品を同時に湯煎できちゃいます。
電気ケトルでお湯をわかして、それをお鍋に入れて使えば、沸騰まで時短できるよ。
食器やご飯の用意をしていたら、あっという間に5分!
湯せんした袋は、熱くなっているので取り出す時に注意してくださいね。
そして、袋には切り口があるので手で開けられます。
けれども、ハサミで切った方が直線できれにカットできて、食材も出しやすかったですよ。
そして、お皿に盛り付けます。
料理は袋からとても出しやすい!
▼出し切ったあとの袋がこちら。

たまに袋から出しづらいものってありますよね。
残ってしまってもったいないから、絞ったり箸を使って必死に出す、みたいな。笑
わんまいるのお料理は、そういったストレスなく袋からスルっと出せたんです。
手も汚れない。
地味だけど、こんなところもポイントアップ ♪
そして盛り付けました!(ご飯はついてないので自分で用意します)

「健幸ディナー」を食べてみた感想
3品食べてみた感想をお伝えします!
メインは「桜島鶏のトマトカレーチャップ」

トマトカレーとなってますが、カレーよりトマトケチャップの味が強かったです。
少し香辛料のスパイスさも感じられるので大人も楽しめる美味しさ♪
桜島鶏は身がしっかり引き締まっていて、ほどよい弾力でした!
じゃがいもは型崩れせずに、ホクホクでカレーチャップ味と合ってる〜。
副菜① 「青梗菜と玉ねぎのチキンスープ」

スープと書いてあるけど、水分があまりなかったです(苦笑)
青梗菜と玉ねぎの煮浸しのような感じでした。
でも野菜がシャキシャキしていて、チキンスープも味がしっかりしてたから、こっちもすごく美味しかったよ。
副菜② ポテトサラダ
ポテトサラダも、じゃがいもがホクホクして食べ応えあり!
人参は小さいけど味が濃くて甘〜い。
コーンも張りがあってプリっ。
味付けは少し酸味が効いていました。
自分で作る時はマヨネーズと塩コショウだけど、イタリアンドレッシングを入れて作るポテトサラダに近いかな。
「健幸ディナー」は5食セット
健康ディナーは、1セット5食分入りです。
1食分は3品なので、合計で15品です。
その他4食分(12品)のメニューもご紹介します!
2食目【メイン:太刀魚の南蛮漬け】
◆メニュー内容
- 瀬戸内海産 太刀魚の南蛮漬け
- 山形最上まいたけと玉ねぎの卵とじ
- 北海道産切り昆布煮
甘酸っぱさがちょうどよく、歯ごたえある太刀魚の南蛮漬けがとっても美味しい!
鳴門産わかめもたっぷりでうれしかったな〜。
国産の美味しさを改めて感じました。
卵とじは、まいたけ感はあまりないけど、旨味が汁に出てたよ。
卵は高野豆腐みたいな食感でこれもまた美味しい。
昆布煮は大豆がたくさんでホクホク。実家のお母さんの味を思い出しちゃった。
3食目【メイン:大阪泉州産 水茄子入り八宝菜】
◆メニュー内容
- 大阪泉州産 水茄子入り八宝菜
- ブロッコリーの中華風お浸し
- さつま芋レモン煮
八宝菜はちょっと味が薄かったかな。
でも、水茄子が大きめでみずみずしい!噛んだ時にじゅわ〜と旨味が。ホタテも入ってたのがうれしい!
ブロッコリーはお浸しにしたことがないので新鮮!
和風出汁がしっかりしてて、ゴマが良いアクセント。汁は全部飲み干しちゃった!
さつま芋は少し甘め。
だけど、食べた瞬間にレモンの爽やかさが口に広がりました〜
4食目【メイン:北海道産 鮭の塩焼き】
◆メニュー内容
- 北海道産 鮭の塩焼き
- おくら、人参、厚揚げの揚げ煮
- わかめと玉ねぎのポン酢和え
鮭は正直おどきました!
湯せんでここまで美味しい塩焼きが食べられるとは!
鮭に厚みがあり焼き目もちゃんと付いている。
そしてふっくらやわらか〜い。
普段スーパーで買う鮭との違いにいやでも気づきました。
これは、魚好きも納得する1品!

5食目【メイン:やんばる豚のゴーヤチャンブルー】
◆メニュー内容
- やんばる豚のゴーヤチャンブルー
- がんもと彩り野菜の含め煮
- キャベツときのこの柚子醤油
ゴーヤがちょっと固くて苦味が強めだったかなぁ。
でも、豚肉はボリュームあって豆腐もしっかりした食べ応え。さっぱりした味付けが美味しかった〜。
含め煮は、野菜がやわらかく甘めで美味しい。
がんもに味がしみてて、これも汁まで全部いただきました!
キャペツときのこの柚子醤油は、味が少し濃いめでした。けれど柚子の風味が野菜と相性がとっても良いです。
今回は、これら5食でしたが、「健幸ディナー」は、毎週メニュー内容が違います。
管理栄養士さんによる、肉・魚・野菜がバランスよく配合された献立!
1食平均 400kcal、塩分3.5g以下。
保存料や着色料も使用していないので、安心して楽しめます♪
▶︎わんまいるの公式サイトはこちら
「わんまいる」を一人暮らしの私が使った感想
「健幸ディナー」を実際に食べてみて思ったことを、5点あげてみました!
- 味付けがしっかり
- ボリュームが多い!
- 野菜が甘く新鮮さを感じる
- お肉や魚もやわらかくジューシー
- 湯せんや流水5分であっという間に完成!
味がしっかり!
「健幸ディナー」は、味がしっかりしていました。
メインも副菜も、出汁の旨味や食材の甘みがちゃんとしたんです。
お浸しや含め煮も、汁を全部飲んじゃうくらいの美味しさ。
宅配食サービスではよく味が薄いという意見を聞いてたのですが、「わんまいる」の味付けに物足りなさは感じませんでした。
ボリュームが多い!
ボリュームも見た目よりもありました。
最初、袋に入っているのを見た時は、「少ないかも〜」と思ったんです。
そしたら、その予想を裏切ってくれるボリューム!
普段、大食いの私でも全部食べ切った時には、大満足。
お腹いっぱいになったよ。
また、味もしっかりしているので、それが食べ応えにもつながっていると思います。
5分で3品完成!
湯せん5分で食べられるので、ご飯だけ用意すれば献立の完成!
料理器具やフライパンの片付けもないのが、とってもラクチン。
湯煎で使ったお湯は、食器洗いの時に使うといいよ。
温かいから汚れも落ちやすくて一石二鳥♪
\便利な個食パック/
▶︎わんまいるの公式サイトはこちら
お試しセット1食あたり198円
「わんまいる」は一人暮らしのこんな人にオススメ
わんまいるの「健幸ディナー」は、一人暮らしのこんな方にはぴったりです。
- 健康に気をつけたい
- 野菜も摂り、バランスのよく食べたい
- 美味しい食事を楽しみたい
- 簡単に時短で食事の用意をしたい
- 原材料の産地や、添加物を気にしている
一人暮らしでも健康的な食事をしたいですよね。
やはりバランスのよい食事をしてこそ健康が手に入れられます。
今回試してみた、わんまいる「健幸ディナー」は。国産原料100%、保存料や着色料なども不使用。
個食パックになっていて、なんといっても5分で作れちゃうのがラクチン♪ 忙しい一人暮らしの人は時短になってとても便利だと思いました。
私は下記のように、平日の夕食を二日に一度のペースで「健幸ディナー」を使ってみたんです。

仕事が終わった後、夕飯は「わんまいる」の日だと思うと精神的にラクだったなぁ。
忙しくて毎日の自炊がストレスになっている人には、とても便利なサービスだと思いました。
「健幸ディナー」詳細
わんまいるは、「ハンバーグ」や「鯖の塩焼き」のようなメニューを、単品で買えます。
けれども、コースというのは「健幸ディナー」だけです。
基本的には「健幸ディナー」を注文して、あとは単品が欲しい場合は追加注文するパターンになります。
発送はまとめて送ってくれるよ。
「健幸ディナー」は “定期お届け“ がおトク!
「健幸ディナー」は注文したい時だけ都度購入することもできますが、「定期便お届け」にした方がおトクなんです。
都度購入と定期購入の金額を比べてみましょう。
◆「健幸ディナー」5食セット
- 都度購入:4,260円(税込4,600円)
- 定期購入:3,683円(税込3,980円)
定期便お届けの方が、600円ほど安いね♪
「定期便お届け」は、いつでもストップすることができます。なので最初から定期便で始めて様子を見てもよいと思います。
まずは “お試しコース“ から!
わんまいるは定期購入がおトクですが、一番最初は絶対に「お試しコース」を利用するのがオススメ!
なぜなら、定期便よりもさらに割引された金額なんです。
お試しコースは、最初の1回しか利用できないので、使わないともったいない!
ぜひ使ってみてから継続を検討してみてください。
\国産100%てづくりおかず!/
▶︎わんまいるの公式サイトはこちら
1回でストップ可能。継続縛りはなし!
わんまいる「健幸ディナー」のまとめ
わんまいるを試してみた感想をまとめてみました!
- わんまいる「健幸ディナー」がは5食1セット
- たった5分で調理完成!
- 国産原料100%、保存料無し
- バランスがよい食事をしたい人に「わんまいる」はオススメ
- 時短で作れる「わんまいる」は忙しい一人暮らしの人にも向いている
- わんまいるは、絶対に“おためしコース“から
外出自粛の中、食事を宅配したいと思っている方も増えてますよね。
買い物の頻度が少なくなると、野菜不足で健康面も気になっちゃう。
今回、「わんまいる」を使ってみて、おかずが冷凍庫に常備してあると安心感もあってストレスが軽減。
出かけられない時や忙しい時に便利だということことがわかりました。
わんまいるで、健康とゆとりの時間もゲットできちゃいましょう〜。
▼「わんまいる」申込手順・支払方法の記事は、こちらをご覧ください。
コメント