縛りの長さで迷っていた方には、試しやすくなりました。
外で飲みづらい状況の中、少しでもお酒タイムを楽しみたいと思っていませんか?

私もお酒が大好きなので、お店で飲めないこの時期はちょっとツラいです…
そんな私も含め、お酒好きな方々にうれしいサービスが登場しました。
それは、おウチで注げるビアサーバー『DREAM BEER(ドリームビア)』!
ビアサーバーには、国産メーカーや外国産ビールなどいろいろあります。
その中でもDREAM BEER(ドリームビア)は、日本全国のクラフトビールを取り扱った家庭用本格生ビールサーバーなんです。
DREAM BEER(ドリームビア)の特徴はなんといっても、種類が多いこと!
全国50ヶ所以上の醸造所が造るクラフトビールを扱っています。
なので、個性豊かなラインナップから、自分好みのクラフトビールを選ぶことが可能なんです。

DREAM BEER(ドリームビア)は、クラウドファンディングで資金調達をしたりと話題にもなってるね。

そこで今回は、「DREAM BEER(ドリームビア)」の口コミや料金体系などをご紹介します!
「サーバーデビューしちゃおうかな〜」と思っている方は、DREAM BEER(ドリームビア)も候補にしてみてください♪
◎ドリームビアの口コミ・評判
◎ドリームビアの料金
◎ドリームビアの特徴
◎ドリームビアをオススメしたい人
◎ドリームビアの解約方法
◎キリンホームタップ との比較
ドリームビアの評判・口コミ
出典:DREAM BEER公式
すでにドリームビアを試してる人の口コミはSNSで多く見つけられました。

まずは、良い口コミからご紹介します!
ドリームビアのGOODな口コミ
ドリームビアの口コミで多かったのはこのような声です。
◎多くの銘柄から選べて楽しい
◎家でクラフトビールが楽しめるなんて最高!
◎使い方がカンタン♪
◎2種類の銘柄を同時に味わえる
◎配送でビールを切らす心配なし
◎CM見て申し込んだけど正解だった!
クラフトビールのホームサーバービジネス。量産機のファーストロットのうち1台を試用します。
クラフトビールはフルーティーで美味しくて、久しぶりにビール🍺をたらふく飲みました🎵
ホームパーティーや宅飲みに良いですね💕
スーリィも気になるみたい#ドリームビア #クラフトビール pic.twitter.com/QF2Sfrh9oa— 家電王 中村剛 (@gou_gou777) June 25, 2021
ドリームビア|多彩なビールを楽しむための会員制ビール配送サービス
これいいね!
ウッドミルブルワリーさんと仙南ビールさん飲める!
西陣麦酒さんと反射炉ビヤさん参加されたら契約したい!
@DREAMBEERINC https://t.co/JYd9KNBJQS— あやの (@ayano_kimono) June 19, 2021

みんな、ドリームビアで家飲みを充実させてるね。

自分に合うクラフトビールを探すのも楽しそうです。
ドリームビアのイマイチな口コミ
ドリームビアはまだ普及率が少ないためか、SNSなどでは悪い口コミは見当たりませんでした。
ドリームビアは高い?
出典:DREAM BEER公式
ドリームビアの料金は高いのか気になるところですよね。
実際いくらから利用できるのでしょうか?

ここではサーバーレンタル代、ビール代などの料金体系についてご説明します。
サーバー代は0円!
まず、ドリームビアのサーバー代は無料です!
ただしビールの注文がない月は、1,100円または、3,300円がかかります。
それは契約期間によって違うんです。
◆ビールサーバー代
- 最低契約期間内(1年間)にビールの購入をしない場合は3,300円
- 13ケ月以降にビールの購入をしない場合は、1,100円
利用開始してから、1年間のうちにビールを注文しない時があれば、その月はサーバー代が3,300円かかってしまいます。
1年を経過した13ケ月以降にビールを注文しない月は、1100円かかります。

ビールの注文が月に一度でもあれば、サーバーの月額使用料は0円!
ビールの料金
ドリームビアのビールの値段は銘柄(ビールの種類)ごとに変わります。
そして、配送方法が異なる「①定期購入プラン」と、「②都度購入プラン」があります。

さらに、①定期購入プランには、【おまかせ】【セレクト】の2タイプがあり、それぞれお得な割引特典もあります。
表にまとめてみました。
▼ドリームビア料金表(税込価格)
① 定期購入プラン | ② 都度購入プラン | ||
配送方法 | A おまかせパック | B セレクトパック | |
<自分で選ぶこと> |
<自分で選ぶこと> ◆自分の好きなビール ◆本数 ◆配送スケジュール ↓ ↓ 自分で選んだ銘柄が届く。 |
自分の好きなタイミング、選んだ銘柄、本数で届く。 | |
配送スケジュール | 2週に1回 4週に1回 |
好きな時に注文 | |
配送本数 | 2本(グラス10杯分) 3本(グラス15杯分) 4本(グラス20杯分) |
2本(グラス10杯分) | |
ビール料金 | ☆定額 1本あたり3,520円 |
銘柄によって異なる 1本3,520円〜4,290円 |
銘柄によって異なる 1本3,520円〜 |
特典 | 定期購入以外の都度購入(追加分)の注文も表示価格より1本あたり220円OFF | 表示価格より1本あたり220円OFF
定期購入以外の都度購入の(追加分)注文も表示価格より1本あたり220円OFF |
表示価格のまま |
サーバーレンタル料 | ☆ビールを購入した月は「無料」 ※ビールの注文がない月(契約13ケ月〜):1,100円 ※ビールの注文がない月(契約1年以内):3,100円 |
||
配送料 | 場所により配送料は異なる |

それぞれのプランは、どんな人に向いているのかな?
①A:定期購入プラン【おまかせパック】
定期購入【おまかせパック】は、自分が好きなビールの味や苦味のタイプが決まっていて、その中でいろいろな銘柄を試したい人向けです。

自分がまだ知らないビールを飲んでみたいけど、好みじゃないタイプは嫌だという方はこちらがオススメ!
①B:定期購入【セレクト】
<自分で銘柄を決める>
好きなビールの銘柄が決まっていて、毎回同じものを定期配送したい方向けです。
お気に入りのクラフトビールがある方はこちらをチョイス!
途中でビールの銘柄を変更することは可能です。
変更がなければ同じ組み合わせで毎回届きます。
②都度購入
<自分で銘柄を決定、好きな時に注文>
都度購入は、定期配送でなく飲みたい時に自由に銘柄や本数を決めて注文ができます。
本数は2本以上からです。
1本ずつ違う銘柄を組み合わせるのも可能。

定期配送にするほど飲まない方や、ホームパーティーの時だけ使いたい方に向いています。
どれくらい飲む?

自分にちょうどよい本数と配送頻度はどれくらいか迷っちゃう..

そこでグラス換算して、毎日グラス1杯、または2杯飲む方向けに最適なプランを検討してみました!
ご参考にしてください。
▼グラス換算した場合(1ヶ月分)
配送スケジュール | 2週に1回 | 4週に1回 |
1回の本数 | 4本 | 4本 |
合計本数 | 8本 | 4本 |
グラス換算 (ビール1本あたり5杯) |
40杯 | 20杯 |
上記をみると、1ヶ月に平日毎日2杯くらい飲みたい方は「2週に1回配送、本数は合計8本」で注文するとよいでしょう。
1杯くらいの方は、「4週に1回配送:本数は合計4本」が最適なチョイスです。
毎日1杯・・・4周回に1回配送

ビール1本と聞くと、瓶ビール?缶ビール?って勘違いしそうになるよね。
ドリームビアの場合は、ペットボトルに入ったビールが届きます。

ペットボトル1本で、グラス5杯分が注げます。
申込時の3つの注意点
ドリームビアを注文する際に注意すべき点を3つお伝えします。
1:ビールの料金は銘柄ごとに異なる
2:配送料がかかる
3:ビールを注文しないとサーバーの月額使用料金が発生する
ドリームビアのビールの通常価格は、1本あたり3,520円(税込)ですが、種類ごとに料金が違います。

それから注意すべきは配送料!
ドリームビアは、地域によって配送料が変わるのでご注意ください。
関東だとビール2本の場合は990円、3・4本の場合は1,045円かかります。
また、都度配送コースでビールの注文を忘れると、サーバー代の月額料金1,100円が発生するので気をつけて!

詳しくは、ドリームビア公式サイトもチェックしてみてください。
\今ならクラフトビール3本分が無料/
クラフトビールの銘柄
ドリームビアで取り扱うクラフトビールの多さにビックリ!
なんとその数、醸造所51箇所、銘柄は100以上!(2021年7月現在)
北海道から九州まで個性的なブルワリーが勢ぞろいしています。

私は山陰地方や四国の銘柄が気になっています。

日本各地を旅した気分になれるのも、ドリームビアの楽しさだね。
▼ドリームビア Youtube公式チャンネルでは、受賞歴のあるビールが10種類ほど紹介されていますよ。
ドリームビア公式サイトに掲載されている銘柄をクリックすると、苦味やアルコール度数など商品情報を見ることができます。

面白い点としては、ビールの色が「SRM」という数値でわかるようになっています。
また、どんなお料理に合うかも教えてくれるので選ぶ時の参考になりますね。
例えば、島根県の「石見麦酒 セッションIPA 151」はこんなふうに紹介されています。
出典:DREAM BEER公式
SRMの数値は14〜17。
ビールの色は黄色寄りだということがわかります。
▼ブルワリー情報
出典:DREAM BEER公式
ご夫婦で始めた醸造所のようです。
地元の農産物(柚子など)を生かした深い味わいのビールが造られています。
そして石見麦酒は、お肉やエスニックに合うようです。
出典:DREAM BEER公式
各ブルワリーを知ることができると、親近感が湧いてきますね。
ビールの味わいもまた違ってきそうです。
ドリームビアでは、取り扱う銘柄も次々と増えています。
出典:DREAM BEER公式【新着のビール】

他の種類は下記のドリームビア公式サイトをご覧ください。

自分の出身地のビールはあるかな〜?
探してみてね。
\どこのビールを飲んでみる?/
ドリームビアの特徴

ここで改めてドリームビアの特徴をご紹介します。
◎プロも認める本格ビールサーバー
◎選べるビールの種類が多い
◎ビールの銘柄、数量、配送スケジュールが選べる
◎サーバー代は無料!
◎2種類のクラフトビールが同時に味わえる
◎ビールはペットボトル(1.5リットル)だから冷蔵庫のドアポケットで保存可能
◎家庭ゴミとして捨てられる
▼YouTubeでサーバーの紹介がされています。
サーバーの設置もわかりやすいのでカンタンに始められます。
ドリームビアの申込方法
出典:ドリームビア公式
ドリームビアの注文方法は、公式サイトからカンタンにできます。
▼注文方法の手順
- まずはドリームビア公式サイト
で会員登録をします。
- 「お申し込みはこちら」をクリックした後のページで、自宅の郵便番号を入れて配送可能なエリアかどうかチェック!
- 次にメールアドレスを登録。
- すると、そのアドレス宛に登録用のURLが届きます。
- URLをクリックして出てきたページで基本情報を登録して会員登録完了!
- 配送スケジュールや本数などを選んで注文が可能になります。
注文はアプリでも簡単

ドリームビアはアプリもあって、アプリからの注文もカンタンです。
▼Google Playストアの画面
銘柄変更もスマホで行うことができるので、ダウンロードしておくと便利です。

ちなみに、アプリを探す時は「dreambeer」と英語表記で入力するとすぐに探せますよ。
「ドリームビア」とカタカナ検索しても上位に出てこなかったんです…(Androidのスマホ)
iPhoneはどうかな〜?
それから会員になると登録特典としてビアグラスセットがもらえます♪
ドリームビアさんの登録特典のビアグラスセットが届きました☺
うちワイングラスばっかでグラス少ないので助かります🤤🤤 pic.twitter.com/U6T9FZvlj6— へっつい(痔主) (@hettui2442) May 30, 2021

ドリームビアはAmazonや楽天では取り扱いがないから、公式サイトからの注文一択だよ。
\今がチャンス!クラフトビール3本分が無料/
ドリームビアがオススメな方
ドリームビアはビール好きにはうれしいサービスであることがわかりましたが、特にオススメなのがこのような方々です。

あてはまってる?
□ 部屋でビールサーバーからビールを飲んでみたい人
□ 日本全国各地のクラフトビールを味わってみたい
□ 家で生ビールを自分で注ぎたい!
□ まだ出会ってないビールを教えてほしい
□ ビールを買う手間を省きたい
ビール好きでサーバーデビューを考えている人には、ドリームビアはオススメのサービスです。
ドリームビアの解約方法
ドリームビアを解約する時には2つの注意するポイントがあります。
それは、「最低契約期間」と「契約解除料」です。
②契約解除料・・・・33,000円(税込)
最低契約期間は、「初回のビールが出荷された月から起算して1年間」となっています。
最低契約期間内に解約する場合は、契約解除料として33,000円(税込)がかかります。

1年間を過ぎてからの解約は手数料はかかりません。

初回のサーバーとビールの出荷前の解約も契約解除料は発生しないよ。
解約時にビールサーバーは返却します。
解約希望を連絡すると、梱包用資材と返送用伝票が届くので、ドリームビアの倉庫へサーバーを送る形になります。
契約解除料33,000円はちょっと高いですよね〜。
なので、絶対1年間は使いたいところ!

ビール好きなら、1年間はあっという間かも!?

ドリームビアは種類が100種もあり、どんどん増えています。
なので毎月飽きずに続けられるのではないでしょうか。
毎月2種を注文したとして、一年間でためせるのは24種類。
100種を味わうのに、4年間はかかりますね。

目指せドリームビア全種類制覇!w
申込を迷っていた方も、1年だとハードルが低くなって試しやすくなりましたね。
よくある質問

ドリームビア公式サイトにあるQ&Aから、よくある質問を5つピックアップしてみました。

申込時の参考にしてね。
Q:会員登録しましたが、注文をしなくても何か請求されますか?
A:会員登録いただくのみで、初回のビール・ビールサーバーの注文をいただかない場合は、ご請求等は発生いたしません。
Q:お支払い方法は何がありますか?
A:個人のお客様のお支払い方法はクレジットカードのみです。
クレジットカードをお持ちでない場合は、デビットカードでもご利用いただけます。法人については請求書払いを選択できます。
Q:使用できるカード会社の種類を教えてください。
A:VISA、MasterCard、JCB、Diners Club、AMERICAN EXPRESSに対応しています。
Q:契約できないエリアはありますか?契約できないエリアはありますか?
A:東京都の内、伊豆諸島及び小笠原諸島および一部離島についてはクール配送できないため、サービス提供エリア外とさせていただきます。
Q:ビールサーバーは購入するのですか?
A:ビールサーバーはレンタルでのご契約となりますので、ご購入ではありません。
月額のレンタル料金は1,100円(税込)となります。
なお、ビールの出荷がある月は、レンタル料金は無料となります。
メディアに多数掲載
出典:ドリームビア公式

ドリームビアはWEBや雑誌など、多くのメディアで取り上げられています。

2021年2月には「日経トレンディ」に、ビールの新たな楽しみ方としてピックアップされたよ。
ドリームビア が掲載された雑誌やWEBサイトの一部をご紹介します。
・日経トレンディ
・FIGARO
・ビール王国
・おとなの週末
・モノコレby ameba
・クラフトビール東京
・ビール女子 など
TBSテレビ『サンデージャポン』でも紹介されました。
5月2日の「サンデージャンクション」ラインナップは、DREAMBEERの家庭用本格ビールサーバーを紹介!お楽しみに!!#サンデージャンクション#山中秀樹#dreambeer#ドリームビア pic.twitter.com/BxML9o8mFZ
— サンデージャンクション (@Sundayjunction) April 28, 2021
キリンホームタップと比較
自宅で楽しめるビールサーバーで、人気なのがキリンホームタップです。
ドリームビアとどちらにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。

なので、ホームタップとの違いを比較してみたよ。

比べてみた結果、総合的にドリームビアの方が軍配があがるという印象でした!
2種の金額など参考にしてみてください。
価格:税込
ドリームビア | キリンホームタップ | |
月額基本料金 | 0円 | 3,190円 |
サーバー代 | 0円 ※1ヶ月に1回ビール注文の場合 |
0円 ※12ヶ月継続利用の場合 |
ビールの注文がない場合 1,100円/1ヶ月 |
12ヶ月以内に解約の場合 16,500円 |
|
ビール代 | 7,040円〜 ※ビール2本(3L) |
5,060円〜 ※ビール4本(4L) |
グラス1杯あたり | 約704円 | 約668円 |
配送料 | 990円〜 地域によって異なる |
0円 基本料金に含む |
ビールの種類 | 日本全国各地の100銘柄以上 | キリン4種類 |
ビール代や配送料だけ見ると、キリンの方が安いんですよね。

なので、パッと見キリンの方がコスパが良いと感じるのですが、キリンの注意点は月額基本料金が毎月3,190円もかかる点です。
これがちょっと気になりますね。
ドリームビアは配送料がかかりますが、関東甲信越なら990円、北海道や関西、四国でも1,200円前後です。
そう見ると、キリンは配送料は0円とされててうれしいと思うのですが、
基本料金に配送料が含まれてます。

毎月3,190円はちょっと高いかな〜?

結果的に、私はトータルの金額も少し安く、且つ多くの種類を楽しめるドリームビアを選びました♪
ドリームビアはクラウドファンディングから誕生
今日楽しんでいるのは、桷志田ブルワリーの「乳酸発酵ゆずサワー」。栓を抜いた瞬間からゆずの酸っぱくて爽やかな、ただならぬ良い香りが…!優しいゆずの味わいと少しの酸味で、夏本番の幕開けにぴったりなビールです!🍺 pic.twitter.com/3TvoVWCFRF
— DREAMBEER公式 (@DREAMBEERINC) July 18, 2021
最後にドリームビアがどのように誕生したのかをお伝えします。
全国各地のビールを家庭用生ビールサーバーで楽しむとういう日本発の試み。

クラウドファンディング「CAMPFIRE」で支援金を募って、目標金額を大きく上回る6,654,000円の資金を調達!
多くの人に期待されてスタートした夢あるビールサーバーです。
ドリームビアは2020年にメルマガ会員、プレ会員の登録が行われ、2021年5月から本会員登録がスタートしました。

まだスタートしたばかりのサービスですが、家飲みする人が多くなっているので、利用者も増えていくのは間違いないですね。
ドリームビアの会社概要
会社名:株式会社DREAMBEER
設立:1970年4月16日
株式会社光通信のグループ会社
事業内容:家庭用ビールサーバーレンタル
所在地:東京都豊島区西池袋1丁目4番10号
連絡先:03-6388-0270
HP:https://dreambeer.jp/
まとめ
出典:DREAM BEER公式
ドリームビアは口コミはまだ多くありません。
クラウドファインディングで始動したばかりサービスなので、SNSでの口コミが少ないんです。
でもビール好きの間では、次第に注目されていくことでしょう。

先取りしたい人にはオススメのビアサーバーです。
ドリームビアはペールエール、フルーツビールなど豊富なビアスタイルの銘柄がラインナップしています。
最近人気のIPAもちろんありますよ〜。

ドリームビアは、あえてスーパーやコンビニでは見かけない銘柄を中心に揃えているんだって。
日本にはまだまだ知らない地ビールがたくさんあることを、ドリームビアのサイトを見て知りました。
こんな時だからこそ、ドリームビアで日本全国を旅した気分を味わってみるのはいかがでしょうか。

外出自粛が続く中、おウチで新しいビールの楽しみ方を体験してみてください!
▼外国ビールのサーバーなら「NBC-40」
▼日本酒好きなら「saketaku」もチェック!
▼送料無料!今ならお試しセットが1,980円