今年も秋になるとボジョレーの広告が目に入ってきますね。
ハロウィンと一緒で、毎年いつだったけ?とわからなくなる私、笑
そして、いつの間にか過ぎてしまっています。。。
今年はボジョレーのことを調べて、味わってみようかなと。
普段ワインを飲まない方も、この時期はちょっと飲んでみようかな、と思ったりもするのではないでしょか。
そこで、2018年のボジョレーの出来や評価、値段などもリサーチしてみます!
ボジョレヌーボー2018、今年は何月何日?
今年の解禁日は、11月15日の木曜日!
毎年、11月の第三木曜日、午前0時とされています。
0時なので夜中に乾杯する風景がニュースでも取り上げられますよね。
この時間の前に、ボジョレーの販売・購入はフランスのワイン法で禁止されています。
日本で早く販売してしまっても罰則はないみたいですが、中傷を避ける為に各社守っているそう。
時差があるので国によって解禁時間はずれてきますが、日本は本場フランスよりも早くこの日を迎えます!
2018年の出来と評価はいかがでしょうか?
一年に1回のボジョレー。
今年の出来が気になりますよね?
ボジョレーワイン委員会というものがあり、そこの発表からは「2018年は、すばらしいヴィンテージへの期待が高まる」と!
おぉ〜、これはうれしいコメントですね。
ボジョレーはその年に収穫されたぶどうのみを使い、ぶどうの出来は気候に大きく左右されます。
ですので、ボジョレーのブドウを栽培しているボジョレー地区の天候がどうだったかでワイの評価が決まってきます。
そのボジョレー地区の今年の春以降、天候にとても恵まれたとのことでワインの状態に期待が高まっているそう。
ちなみに、ヌーボーは「新酒」という意味なので、ボジョレーヌーボーは「ボジョレー地区のぶどうによってできた新酒」ということになります。
ボジョレーヌーボーの値段の違いって?
ボジョレーが出始めると、百貨店から近所のスーパー、コンビニ、ネットなどいろいろなところで見かけますよね。
そして値段もさまざまです。
前から同じ時期に出回るのにボジョレーでもどうしてこうも値段が違うのかな〜なんて思ってました。
どれを買ったらいいのかしら?どれが一番コスパがいいのかしら?なんて思ったり。
デパートとコンビニでは味にも差があるのでしょうか?
そこで値段の差がでる理由を調べてみました。
運送コストの差
日本に輸入されるルートの違いなどで差が生まれます。
フランスの生産者と、日本の会社(商社やメーカーなど)の契約条件によって輸入にかかる費用が違ってきます。
また、輸送には重量が大きく関係するので、ワインを詰めるのが瓶かペットボトルでもだいぶ異なります。
生産者による品質や味の違いによって
生産地区や生産者、ぶどう畑によってボジョレーの味に差が出て、それによって価格が変わってくるそう。
ボジョレー地区で作られたワインという事しか知らなかったけど、さらに生産地が細かく分かれているとは知らなかったな〜。
ボジョレーヌーボーは4種類ある!
その分類はボジョレーという地方名から畑まで厳選され4種ありました。
①ボジョレー<地方名>
②ボジョレー・シュペリュール<地区名>
③ボジョレー・ヴィラージュ<村名>
④クリュ・ボジョレー<畑名>
④の畑名になるほど、範囲は狭まれて生産地の単位が小さくなります。
規定が厳しくなると生産量も少なくなり、それが価格へと影響してくるのです。
日本でも④のクリュ・ボジュレーは見かけますが、ボジョレーの中でも一番値段が高めになります。
ボジョレーヌーボーの気になる味は?
ボジョレーの味の特徴は、ずばり「フルーティーで爽やかな香り」!
ぶどうを潰さない発酵方法がボジョレーに独特の香りと軽やかさを与えています。
普通のワインは、ぶどうを潰して発酵する為、渋みや苦みが出ますが
ボジョレーはそれがなくまろやかな口あたりなのです。
重めのワインが苦手な人は、ボジョレーは飲みやすいタイプでしょう。
ボジョレーのことをが待ち遠しくなりましたね♪
ワインのイベント
ボジョレーだけでなく、秋はワインのイベントが盛りだくさんです♪
いろいろ出掛けてみたくなりますね
ボジョレーの予約
ボジョレーはすでに各メーカーから予約を受け付けてますね。
それぞれラベルのデザインも違っておもしろいです。
個人的にはサントリーがかわいらしいラベルで好きかも。
今年は早めに予約しちゃおうかしら〜?
◆サントリー
◆アサヒ
Amazon【3年連続金賞受賞ワイナリー】アンリ・フェッシ・ボジョレー・ヌーボー 2018 750ml
コメント