常にスーパーに売っていて身近な野菜の玉ねぎ♪
秋冬は北海道産、春夏は佐賀県産、淡路島産などが多く出回ります。
うまく収穫時期がずれているので、一年中供給が安定しているのですね。
玉ねぎは昔から血液サラサラ効果があると言われていますが、その他にもどんな効能があるのか調べてみました^^
身近な野菜の玉ねぎの栄養を知りつつ、積極的に摂りたいですね♪
<目次>
玉ねぎの栄養効果
硫化アリルは血液サラサラ効果だけでない!
玉ねぎの栄養で代表的なものは「硫化アリル」!
アリシンとも呼ばれます。
玉ねぎを切ると涙が出ますよね。その原因のとなっている成分です。
この硫化アリルが血液サラサラ効果があるのです。
これは辛味のもとにもなっています。
水溶性なので、水にさらさず生で摂るのがおすすめです。
水にひたすと栄養成分が抜け出てしまいもったいない!
◆疲労回復効果
この硫化アリルは、ビタミンB1と結びついて疲労回復効果があるのではないかと考えれてています。
ビタミンB1と結合し、体内で吸収させやすくします。
このことは、新陳代謝を促す効果があるのです。
新陳代謝がよくなると、全身の脂肪燃焼効果が高まり、それによって疲労回復効果が高まります。
◆食欲増進効果
胃の消化液の分泌を助け、食欲を増進させます。
◆善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす。
玉ねぎを炒めていくと茶色くなりますよね。
これは「メラノイジン」という成分によるものです。
このメラノイジンがコレステロールや中性脂肪を下げる効果があると言われています。
生食が一番効果的?食べ方による差とは?
上記の硫化アリルは、加熱したり水にさらすと含有量が減ってしまうので「生食」でサラダなどで食べるのをオススメします。
切った後は出来れば1時間空気に触れさせてください。
辛味だけが抜け旨味が凝縮するのです。
ただ、生のままだと辛味があって食べにくいですよね。
なので、味や食べられる量などを考慮すると、スープにして具だけでなく飲み干すのがよいかと思います。
玉ねぎってどうやって保存してる?
玉ねぎって大体、2、3個が袋詰めして売ってますよね。
1個買うより断然お得なので、私もいつも袋詰めで買っています。
だけど、なかなか使わずにずっと置いたままになっている時があります。
そんな時にいつも冷蔵庫に入れるべき?と思いながらも日が過ぎていき…
なので、保存はどうしたらいいか調べてみました♪
玉ねぎって冷凍保存ができます!
生のままでも加熱したあとでも冷凍保存ができるのです!
なんと生の状態で冷凍すると、辛味成分が壊され甘味がアップされます。
シャキシャキ感は無くなってしまうので、サラダには向いてませんがスープなど煮て使う場合には冷凍しておくといいかもしれません^^
冷凍玉ねぎのメリット
玉ねぎを炒める時間が短縮!
冷凍された玉ねぎだと、生から炒めるより早く「あめ色玉ねぎ」ができちゃうのです。
玉ねぎはスライスかみじん切りの状態で冷凍しておくと使いやすいです。
油を入れたフライパンに冷凍された玉ねぎを入れて炒めると約5分くらいであめ色になってきます。
多めに玉ねぎを使う場合などは、冷凍した玉ねぎだと時間短縮にもなっていいですね。
あと、生の玉ねぎをカットしてから冷蔵庫で保存すると臭いが結構気になったりします。
袋を密封したつもりでも冷蔵庫を開けるたびに臭ったり…
冷凍庫保存だと臭いも防げるのがメリットですね。
玉ねぎヨーグルトとは?
少し前にテレビでやっていた「玉ねぎヨーグルト」はご存知ですか?
うちの母はそれを見て、すぐに作ってました、笑
玉ねぎとヨーグルトを一緒に食べると、相乗効果で体によい働き&ダイエット効果があるそうです。
玉ねぎヨーグルトの効果
1)腸の動きを活発に!便秘解消効果
2)脂肪の吸収を抑える
3)代謝アップ
4)食欲を抑える
玉ねぎヨーグルトの作り方
作り方はとっても簡単!
◆材料
玉ねぎ:100g(約1/2個)
ヨーグルト(無糖):200g
塩:小さじ1/2
スライスした玉ねぎにヨーグルトと塩を混ぜるだけ!
ただ、玉ねぎは薄くスライスして30分程そのまま空気に触れさせた方が辛味成分が抜けて食べやすくなります。
混ぜてすぐに食べられますが、一晩置くとま玉ねぎがしんなりまろやかになってさらに食べやすくオススメです。
このヨーグルト玉ねぎを、食事の時に一緒に食べればよいだけです。
1食あたり小鉢1皿分(約50g)が目安です。
多い量でないので無理なく食べられると思います。
そのままサラダにかけたり、カレーのトッピングにしたりと食べ方はいろいろありそうです。
みそ汁に入れても、まろやかな感じになって美味しそうです。
今まではただ切って使っていた玉ねぎですが、これからは冷凍保存したりヨーグルトと混ぜたりしてさらにたくさん食べようと思います!
〜関連記事〜
コメント