野菜 メンマの原材料は竹かタケノコか?!栄養的にはどうなの?! 地味だけどラーメンには欠かせない「メンマ」さん。 私もよくトッピングでも追加しちゃうほど大好きです。 そのメンマですが、原材料は何か知っていますか? 何気なく食べているメンマですが、今回は「メンマ」の原材料やメンマの栄養素、自宅で... 2020.01.02 野菜
野菜 【つぼ焼き芋が大人気!】オススメの5店舗をご紹介☆通販でも買えるの?! “つぼ焼き芋” なるものが、今じわりじわりと人気沸騰中のようですが、ご存知でしょうか? その名の通り、壷の中で焼くサツマイモというもの。 サツマイモを壷の中で吊るして、炭火と壷の遠赤外線でじっくりと蒸し焼きにするんです。 このつ... 2019.11.18 野菜
野菜 かんぴょうの原料は何?栄養効果や美味しい煮方をご紹介! 太巻き寿司に具としてよく入っている茶色のかんぴょう。 その「かんぴょう」の原料はどんなものかご存知でしょうか? あまり身近な食材でない「かんぴょう」ですが、今回はその原料とどんな栄養効果があるのか、また簡単で美味しい「かんぴょうの甘辛... 2019.10.25 野菜
野菜 七草粥はいつ食べる?どんな意味や歴史があるのだろう? お正月を過ぎると、あっというまに「七草粥」の日が来ます。 年末年始の食べ過ぎ飲み過ぎの為に、胃を休める日として毎年なんとなく食べてきました。 私はいつも夕ご飯として作ってますが、本来はいつ食べるものなのでしょうか? また、七草を入れる... 2019.10.09 野菜
野菜 大根の賞味期限はどれくらい?冷凍保存は出来るけどマズい? 大根はそのままサラダにしたり、煮物にしたりと活躍度が高いのでよく買う方も多いのではないでしょうか? でも、丸ごと1本買うと使い切るのに意外と日にちがかかってしまうこともありますよね。 そんな時、しばらく放置してしまいますがはたして大根は... 2019.10.06 野菜
野菜 焼き芋は冷凍保存できる?日持ちは常温・冷蔵でどれくらい? 最近ではスーパーやコンビニでも「焼き芋」が売られていますね。 日々、そのクオリティが進化していて、すごく美味しいです♪ でも、1本全部食べきれない時もあるよね。 今回は、焼き芋の “保存方法” や “日持ち期間” について... 2019.09.14 野菜
野菜 ハロウィンの食べ物は?ヨーロッパではどんなものが代表的? 毎年10月31日は「ハロウィン」ですね。日本でもだいぶ浸透してきたでしょうか。 最近では仮装行列で話題になるハロウィンですが、食べ物と言えばカボチャくらいしか思いつかない方も多いのでは? 今回はカボチャ以外にも、ハロウィンで昔から食べ... 2019.09.02 野菜
野菜 青じそは冷凍してもOK??栄養や香りは変わらない? 青じそ はさわやかな香りがする和のハーブで、薬味として大好きな方も多いのではないでしょうか。 青じそはスーパーでは一年中見られますが、旬は7月中旬から8月です。夏にそうめんの薬味としても重宝され消費が多いでですね 旬の時には多く出回... 2019.04.07 野菜
野菜 きゅうりの保存方法はどれくらい?腐るとどうなるの? きゅうりもあたり前のように一年中手に入る身近な野菜ですね♪ 安い時には、数本まとめて買ってしまいますが、すぐに全部食べ切らず気がつくときゅうりがしんなりしてしまっている事ってありませんか? 切らないと中身がどうなっているかわから... 2019.03.31 野菜
野菜 梅干し1粒の健康パワーとは?!体にうれしい6つの効果効能! 梅干しも好き嫌いが分かれる食品の一つですよね。 写真を見ただけで口が酸っぱくなり苦手な人も多いかと思います。 私は梅干しは大好きなのですが、塩分を気にしたりして遠ざかっている時期もありました。 しかし、やはり梅干しは日本人に馴染... 2019.03.23 野菜