バレンタインの発祥はいつ?どんな由来があるの??

この記事は広告も含まれます。

valentine-hassyou
 

毎年2月14日「バレンタイン」ですよね。

その時期になるとデパ地下などでチョコレートを商戦が始まります!

そんなバレンタインの始まりはいつ頃からなのでしょうか?

そしてナゼ 2月14日にチョコレートを女性から男性に渡すことになったのでしょう?

今回は バレンタインの発祥” “由来” にまるわることをご紹介します♪

 

 

バレンタインの発祥と由来

バレンタインの発祥はいつ頃、どんな風に始まったのでしょうか?

 

バレンタインの起源は古代ローマから!?

バレンタインは日本だけでなく世界各地でも “恋人達が愛を誓い合う日” とされているんです。

では、そのバレンタインは世界のどこから生まれたのかというと「ローマ帝国」にまでさかのぼります!

かつてローマ帝国にはキリスト教の司祭であった人物 “バレンタイン” がいました。

当時のローマ帝国では、ローマ皇帝クラウディウス2世によって若い兵士達の結婚が禁止されていたのです。

愛する人がいると戦場での士気が下がるとされたためです。

なんて悲しい歴史なのでしょう…

 

そんな兵士達や周りの女性達を悲しみをから救うべく、司祭バレンタインは秘かに若者達の結婚式を行ってあげてました。

しかし、それが皇帝にばれてしまい怒った皇帝はバレンタインは殺されてしまうのです。

バレンタインは、ローマ帝国の豊作を祈る祭りである「ルペルカリア祭り」の生け贄にされることになり、そのお祭りの前日である2月14日に処刑されました。

 

その後、キリスト教徒たちからバレンタインは「聖人」とされ、恋人たちを見守る神様とされました。

このようなことから、処刑された2月14日は「聖バレンタインデー」と呼ばれるようになったと言われています。

 

“バレンタイン” というのは人の名前からきていたのですね。

 

日本のバレンタイン商戦はいつから?

f:id:around45:20191105133614p:plain

 

バレンタインという言葉が「ローマ時代」が由来というのがわかったのですが、現在の日本で行われている “チョコを渡す” というバレンタインは、どのようなことが発祥だったのでしょうか?

 

バレンタインは日本で最初に誰が作ったの?

日本でのバレンタインの発祥には、これ!という由来が実は無く、代表的な「3つの説」があることがわかりました!

 

それはこの “3つのお菓子メーカー” が関係しています。

 

  1. モロゾフ
  2. 森永製菓
  3. メリーチョコレート

 

① モロゾフ

f:id:around45:20191106075404p:plain

モロゾフが1935年2月13日ジャパンアドバタイザー(英字新聞)に掲載したバレンタインチョコレート広告

出典:モロゾフ株式会社

 

まずは、神戸のチョコレート会社「モロゾフ株式会社」が「バレンタインにチョコレートを贈る」ということを提唱した説。

1935年2月13日に、外国人向けの新聞に、バレンタインとして「チョコレートの広告」を掲載していまいた。

モロゾフのHPでは「日本のバレンタインデーはモロゾフから始まりました」とも書かれています。

 

② 森永製菓

f:id:around45:20191106080150p:plain

出典:森永製菓

 

戦前から創業していた「森永製菓」は、1960年に広告を使ってバレンタインデーを盛り上げる作戦に出ました。

新聞雑誌などでバレンタイン企画を実施し、「森永バレンタイン・ショウ」をフジテレビで放送しています。

お菓子メーカーとして、自社製品だけでなくチョコレート業界全体の売上が伸びるようにバレンタインを毎年の行事として定着させようとしたのです。

 

③ メリーチョコレート

f:id:around45:20191106080358p:plain

出典:メリーチョコレート

 

1958年に都内のデパートで “バレンタインフェア” を3日間だけ開催した「メリーチョコレート」

しかし当時はまだバレンタインを世に広めようと始めたばかりだったので、フェアの売上はまったくダメな結果でした。

しかし、その翌年に、女性と男性の名前を入れるというチョコレートがヒットして、これかバレンタインが広まるきっかけとも言われています。

(上の画像がそのチョコレートです)

名前を入れることが当時では斬新だったのでしょうね。

 

この3つ以外にも、輸入雑貨や食品のお店で人気のプラザ(以前はソニプラという名前)がバレンタインに女性から告白する日としてブームを仕掛けたという説もあります。

 

いろいろな会社が、同じくらいの時期にバレンタインにちなんだ企画を打ち立てたようですね。

その中でも年号を見ると、一番早くにバレンタインに関わったのはやはり「モロゾフ」と言えるのではないでしょうか。

それを知ると、次のバレンタインはモロゾフも候補に入れたくなるかも??

 

モロゾフの商品はこちらをチェックしてみてください♪ 

<バレンタインだけでなくハロウインやクリスマスチョコも種類が豊富なモロゾフ>

Amazonで買えるモロゾフ商品

楽天で買えるモロゾフ商品

 

バレンタインのデパートはいつからどこで? 

f:id:around45:20191106133121p:plain

 

今でこそ、「バレンタインフェア」をやらないデパートはない日本。

いろんな説はありますが、今ではおなじみのデパートで行われいる「バレンタインフェア」を日本で初めて開催したのは “新宿伊勢丹” でした。

 

先程、お伝えしたメリーチョコレートがこのバレンタインフェアを実施したんです。

当時は何店舗も出店でなく、まずはメリーチョコレート1店からのスタートだったのですね。

今のようなイベントとして定着していったのは高度成長期が終わるあたりの1970年頃からです。

このようなバレンタインの行事が今でも続いていて、毎年盛り上がっているのがすごいですよね。

 

f:id:around45:20191108210957p:plain

  • バレンタインの発祥は古代ローマ時代
  • キリスト教の司祭「バレンタイン」という人物の名前が由来
  • 司祭バレンタインさんが、若い恋人たちを助けることによって処刑されたのが2月14日
  • そこから2月14日は「聖バレンタイン」と呼ばれるようになりました。
  • 日本での始まりは3つのお菓子メーカー説があります。
  1. モロゾフ

  2. 森永製菓

  3. メリーチョコレート

     

 ☆中でも「モロゾフ」が一番古くからバレンタインを提唱してきたことが有力!

  • デパートでバレンタインフェアを一番最初に開催したのは「メリーチョコレート」!

 

バレンタインというのは、人の名前だったのですね。

確かに野球の監督でもそのような名前の方がいたような?

そして古代ローマ時代の悲しい出来事が、今の華やかなバレンタインの始まりとはちょっと切ないですね。

好きな人にチョコレートを渡して気持ちを伝える、という幸せな風習がこれからも続きますように♪

 

メリーチョコといえば “ファンシーチョコレート”

 

チョコレートと聞いて久しぶりに思い出した本を紹介したり ♪

 

 

 

 

 

コメント

一番読まれている記事はコチラ
DREAM BEER
一番読まれている記事はコチラ
DREAM BEER
タイトルとURLをコピーしました