のっぺい汁とけんちん汁の違いは?由来や発祥を表でわかりやすく解説!

この記事は広告も含まれます。

のっぺい汁とけんちん汁の違い

今回は「のっぺい汁」と「けんちん汁」の違いについてお伝えします。

けんちん汁は聞いたことがあるけど、のっぺい汁って初めて聞いた〜

似ているこの2つの汁ですが、違いがあるんです。

 

まだまだ知らないこれら日本の郷土料理についてご紹介します。

 

この記事でわかること

  • のっぺい汁とけんちん汁の違い
  • のっぺい汁とけんちん汁の由来と発祥
  • のっぺい汁の作り方
  • けんちん汁の作り方
  • 豚汁との違い
  • 通販でおすすめの「のっぺい汁」「けんちん汁」

Sponsored Links 

 

 

のっぺい汁とけんちん汁の違い

のっぺい汁
のっぺい汁

引用:キッコーマン

 

のっぺい汁とけんちん汁の違いは、ずばりこの2つです!

  1. 「とろみ」があるかないか。
  2. 「肉」を入れるか入れないか。

 

のっぺい汁は、片栗粉でトロミをつけます。

けんちん汁には片栗粉は入れません。

そして、のっぺい汁は「お肉」が入ってる場合もあれば無しもあります。

しかし、けんちん汁には肉は入れません。

 

けんちん汁
けんちん汁

引用:NHKきょうの料理

その他にも、この2種の汁の違いはいくつかあります。

それを表にまとめてみました。

 

のっぺい汁 けんちん汁
とろみ(片栗粉) あり なし
どちらでもよい なし
野菜 里芋・人参
大根など
里芋・人参
大根など
豆腐 どちらでもよい あり
調理方法 油で炒めない 油で炒める
食べ方 温・冷の両方 温かい状態で食べる

 

とろみや肉以外に、「豆腐」を入れるかどうかも大きな違いです。

けんちん汁は、「豆腐は必須、肉は無し」ですが、のっぺい汁はどちらでもよいのです。

のっぺい汁の方が、あまり決まりがないみたい。

そして、のっぺい汁とけんちん汁は「味」はどのように違うのでしょうか。

 

味の違い

のっぺい汁とけんちん汁は、両方とも出汁、しょうゆ、酒で煮ます。

大きな味の違いは、で炒める」という点。

けんちん汁は食材を油で炒めて煮込むので、のっぺい汁に比べてコクがでます。

 

ただし、冷めてしまうと油が浮いて風味が劣るので、冷たいままでも美味しく食べられるのは「のっぺい汁」です。

 

のっぺい汁 けんちん汁
食材をそのまま煮込むので、
すっきりとした味わい。
食材を油で炒めるので、
コクが出る。
見た目 澄んだ汁物。 油が浮く。
食べ方 冷めても美味しい。 温かい状態で食べる。

 

豚汁とのちがい

豚汁

豚汁も具材が似ていますが、のっぺい汁やけんちん汁とは違うものです。

豚汁も、にんじんや大根などの野菜を使います。

大きな違いは「豚汁」という名前のとおり、豚肉が入っていることです。

 

けんちん汁は、肉は無しです。

のっぺい汁は、肉を入れる場合もありますがその場合は鶏肉が多いです。

また、豚汁は味噌を入れるのでこれも大きな違いの一つです。

 

Sponsored Links 

 

 

のっぺい汁の由来と発祥

のっぺいじ汁は漢字で濃餠汁と書きます。

これは、片栗粉を入れて汁にトロミがある状態が、お餅が溶けた様子に似ていることから「濃餠」と表わされるようになりました。

島根県が発祥の地といわれているよ

現在では新潟の郷土料理としても知れ渡っています。

あの新潟出身の田中角栄元総理も、のっぺい汁が大好物でした。

 

のっぺい汁の作り方

のっぺい汁はキッコーマンのレシピが材料もシンプルで作りやすいです。

www.kikkoman.co.jp

 

新潟の「のっぺ」

新潟県郷土料理「のっぺい」
新潟県の「のっぺい」は煮込み料理

引用:にっぽんの郷土料理観光辞典

https://kyoudo.kankoujp.com/

のっぺい汁と似たもので新潟県には「のっぺ」というものがあります。

この「のっぺ」も、のっぺい汁と同じで里芋や大根、人参などの根菜類を入れます。

大きな違いは、のっぺは汁でなく「煮物」であることです。

トロミは里芋でつけるよ。片栗粉は使わないのが「のっぺ」。

けんちん汁の由来と発祥

建長寺
建長寺は1255年に造られた日本最初の禅寺


けんちん汁は、鎌倉時代に建てられた神奈川県鎌倉市にある建長寺(けんちょうじ)」が発祥とされています。

「けんちょう汁」から、いつの間にかなまって「けんちん汁」と呼ばれるようになった説があります。

元々は精進料理なので、肉や魚といった動物性の食材は入れません。

そして「けんちん汁」の特徴は豆腐が入っていることです。

 

これは、昔、建長寺で修行をしていたお坊さんの話しが由来としてあります。

ある日、お坊さんが精進料理を作っている時に豆腐を落としてしまいました。

それを見たお師匠さんが、崩れた豆腐を拾い汁の中に入れたことが始まりとされています。

このことから、今でも「けんちん汁」はきれいに切った豆腐でなく、手でほぐして入れるのが調理方法として知られています。

 

けんちん汁の作り方

けんちん汁はNHKきょうの料理の作り方がオススメです。

www.kyounoryouri.j

「のっぺい汁」と「けんちん汁」は、家でも作れるけど、ネットで買うこともできるよ。

「秘密のケンミンショー」にも登場した商品をご紹介します。

 

のっぺい汁をネットで買う

けんちん汁をネットで買う

 

 

コメント

  1. chibimusubi より:

    のっぺい汁とけんちん汁の違い、それぞれいろいろあるんですね。
    由来もはじめて知りました。
    そして豚汁も。
    普段食べてるもののことや由来などを知るのって興味深いです

  2. around45 より:

    id:chibimusubi
    ちびむすびさん
    コメントありがとうございます!
    日常で食べているもののルーツを知るのって楽しいですよね。
    暑い時期ですが、汁物を食べたくなってます♪

一番読まれている記事はコチラ
DREAM BEER
一番読まれている記事はコチラ
DREAM BEER
タイトルとURLをコピーしました